従業員 各位
日頃のご精勤に心より感謝申し上げます。
2月度の衛生委員会の資料になります。
2月度のテーマは「尿路結石ができる場所とは」です。
皆様に置かれましては、是非とも健康に留意いただき、
業務に努めていただきたいと考えております。
ご安全に!!
2022年2月度
衛生委員会資料
産業医 坂井 伸好
尿路結石ができる場所とは
尿路結石は、その名のとおり、尿の通り道、「尿路」にできる石のことです。一口に「尿路」と言いますが、尿路を作る腎臓から尿管、ぼうこう、尿道すべてを指しています。結石は、腎臓か尿管で見つかることがほとんどです。
尿路結石というと、「七転八倒するような激痛」がイメージされがちですが、必ずしも激痛を伴うわけではなく、結石ができる場所によって症状の現れ方も異なります。
尿路結石は結石の場所によって症状が異なる
腎臓に結石がある場合は、痛みはほとんど感じません。そのため、自覚症状がなく、人間ドックや健康診断で見つかるケースがほとんどです。ただ、症状がないからといって放置していると、腎臓の中で大きくなりすぎて、腎機能が低下する恐れもありますので、無症状でも定期的に検査を受けたほうがいいでしょう。
尿管に結石がある場合は、石が詰まって尿が流れくなるため、背中や脇腹に痛みが出ます。痛みは、鈍痛から救急車を呼ぶほどの激痛までさまざまです。痛みのほかには、血尿や吐き気といった症状もあります。さらに、尿の流れが悪くなり、細菌感染を起こすと、結石性腎う腎炎という命に関わる病気を引き起こす場合もあります。
尿路結石 どんなときに治療が必要?
尿路結石の中でも尿管に結石がある場合、大きさが7~8ミリ以下であれば、特に治療しなくても半数近くの患者が尿と一緒に自然に石を排出します。しかし、「1か月以上たっても結石が出てこない場合」や「1センチ以上の大きな石の場合」は、積極的な治療を検討します。
尿路結石の3つの治療法
尿路結石の治療には、大きく分けて、「ESWL(体外衝撃波結石破砕術)」「TUL(経尿道的結石破砕術)」「PNL(経皮的結石破砕術)」の3つの方法があります。PNLは背中から腎臓に穴を開けて内視鏡を通し、結石を砕く治療法で、腎臓の中の大きい結石に対して行われますが、件数はそれほど多くありません。数年前まではESWLが治療の9割ほどを占めていましたが、TULで治療を行うケースが急速に増え、現在はTULとESWLがほぼ同じくらいになっています。
ESWL(体外衝撃波結石破砕術)による治療
ESWL(体外衝撃波結石破砕術)は、体の外から結石に向かって目に見えない衝撃波を照射し、結石を砕く治療法です。患者によっては、衝撃波が当たるときに痛みを感じるため、強い痛み止めを希望する場合もありますが、麻酔なしで治療を行うことができます。
治療時間は1時間程度で、医療機関によっては日帰りで行っているところもあります。おおむね1センチ未満の尿路結石に対して行われます。
TUL(経尿道的結石破砕術)による治療
TUL(経尿道的結石破砕術)は、内視鏡を尿道から入れて、尿管や腎臓の結石をレーザーなどで砕く治療法です。35年ほど前からある治療法ですが、最近、治療に使う内視鏡などの道具がめざましく進歩したため、再注目されています。
腎臓や尿管にある結石を治療する際に使うのは、「軟性腎盂・尿管鏡」と呼ばれる内視鏡です。最新の物は直径3ミリほどと、従来の内視鏡の半分以下の太さになっています。また、素材が改良されて大きく曲げることができるため、尿管や腎臓を傷つけずに、結石まで内視鏡を送り込むことができるようになりました。
TULは、体の外から衝撃波を照射するESWLに比べて、より確実に結石を砕けることや、より硬くて大きな石も壊せることがメリットです。1センチ以上の結石では、ESWLより治療成績が良いと報告されています。
デメリットとしては、麻酔が必要で、2~4泊程度の入院が必要になることが挙げられます。担当医と相談し、自分に合った最善の治療法を探しましょう。
尿路結石の原因 さまざまな要因が絡み合ってできる
尿路結石は、女性より男性に多く発症し、男性の7人に1人、女性の15人に1人が一生のうちに一度はなると言われています。しかも、この40年間で患者数が約3倍に増加しています。男性は30~50代の働き盛りの世代、女性は閉経後の50~70代に多く発症します。
尿路結石は、食生活や年齢、男女差、職業、ストレス、遺伝、気候、尿路の奇形などさまざまな要因が絡み合って作られます。とくに、食生活との関わりが深く、食生活の欧米化によって動物性脂肪や動物性たんぱく、塩分、糖分などの摂取量が増えたことが、尿路結石増加の主な原因だと指摘されています。また、夏は汗をかいて尿が濃くなる分、冬よりも尿路結石が増えると報告されています。
このほか、「なかなかトイレに行けない」「食べてすぐ寝る」「コーヒー・紅茶・緑茶の飲みすぎ」「お弁当やカップめん中心の食事」といった現代的なライフスタイルも、尿路結石ができやすくなるので、要注意です。
尿路結石の予防方法
尿路結石は、食生活と関わりが深いため、毎日の食事に気をつけることが予防につながります。
水をたくさん飲む
水分をたくさんとると、尿が薄まって結石ができにくくなります。1日2リットルの尿を出すよう、こまめな水分補給を心がけましょう。
食品に含まれるシュウ酸に注意!!
シュウ酸は、尿路結石のもとになる成分で、ほうれんそうやレタスなどの野菜、ナッツ類、チョコレート、バナナ、たけのこ、コーヒー、紅茶、緑茶などに多く含まれます。しかし、こうした食品にはほかの栄養素も多く含まれており、全部避けるのは現実的ではありません。
シュウ酸はカルシウムと一緒にとると、尿ではなく便と一緒に排泄されるため、シュウ酸を多く含む食品は、カルシウムを多く含む食品と一緒にとることがおすすめです。
尿路結石は、半数近くの患者が5年以内に再発すると言われています。そのため、治療が終わっても油断せず、食生活を改善して、再発予防に努めましょう。